登り始めは剣山!

ハイジ(ハイ爺)と四葉

2014年01月02日 21:46

2014年1発目のお山
剣山!そして次郎笈


お天気良すぎ!サイコーなコンディションでの
剣山 次郎笈でしたぁ

続きも読んでね

今日も5時出発で、いつものすき家で朝定食
貞光の一宇から林道を走ります
気温は1℃暖かく感じます
林道は除雪されてますが、アイスバーン状態!
気をつけないと危ないです
1台通過がやっとなので、待避場所を確認しながらでないと
対向は大変だったりするのです


っで、見ノ越の駐車場へ8時過ぎに到着しました
すでに数台の車が駐車してます
8時50分
剣神社の階段を登って出発です
階段の雪はカリカリッと音がする位凍ってます


雪かきをしてますが、かなりの積雪です


気温はマイナス4.5℃位


登山道はよく踏み固められてます


次郎の見えるビューポイントでは
真っ白に雪化粧した大好きな次郎が現れましたぁ


雪が深くて、登山道じゃない笹の上にトレースがついてます


西島駅までは、しながら汗もかかずゆっくり登ってきましたぁ
しっかりと整備され、踏み固められているんで歩きやすいです
9時40分駅に到着
そのまま休憩なしで、直登を進みます
お花畑の上にトレースがついてます


雪が深くなるけれど、しっかりとトレースがあります
それでも、時々ツボ足になるので笑っちゃいますヾ(≧∇≦*)〃
風紋がきれい


9時55分刀掛ノ松もほとんど雪に埋まってます




今日は青空に恵まれて、雪も多くてサイコーにキレイです♪
標識よりも高く雪が覆いかぶさってます


一の森も真っ白 青空に輝いてます


雪の時だけ使う階段~♪


どこを見ても絵になります
中々前に進めない位もぅ めっちゃいい~何度言ってもいい足りない位


そぅそぅこんないい日にハイジのカメラ、バッテリーがイッちゃってます
残念ハイジ!
カメラのバッテリーが逝っちゃうなんて~o(≧ε≦o)
こんな所にはJAFもきてくれんわぁ~!
っとお決まりのハイジジョーク
でも、顔で笑って、心で泣いてたのをワタシは知ってるのだ~
だから、途中からワタシのをハイジに託し
ワタシはこのサイコーな雪山を楽しんだのでしたぁ~






ヒュッテ手前の鳥居には10時25分




ヒュッテには28分に到着~
ヒュッテは営業中です
気温はマイナス8℃




剣山の木道を通る頃には風が出てきて寒い・・・




頂上には10時40分到着~


大好きな次郎笈
雪がた~っぷりの次郎もいいです


次郎笈への登山道もいい感じです








頂上に到着した時は貸切だったのに
どんどんと登山者がやってきます








11時15分
テラスで十分に雪山を満喫したので下山します
帰りは早い早い・・・
何組もの登山者とすれ違います
今日はホントにいい日に当たりました
三脚を背負って登られてる方は、頂上の天候を気にされてましたが
ハイジがとってもキレイだった事を伝えると
ニッコリと笑って喜んで登って行かれましたぁ

途中の西島駅で行動食のパンを食べたりの小休憩・・・
をいっぱい撮りながら
12時15分剣神社前に帰ってきましたぁ~
屋根のある駐車場は、ほぼ満車状態

今日は雪山にもかかわらず、足元がしっかりしてたんで
思ったより時間がかからなかった感じ

帰りは林道で、何度も対向車に会い、その都度ハイジがバック!
木綿温泉であったまって帰ってきましたぁ

今日は登り始めに剣山を選び
見事にサイコーなお天気の中で、剣山と次郎の姿を拝むことができ
2014年幸先のいいSTARTを切る事ができましたぁ

今日のようにいい日ばかりではないかもしれないけれど
今年も山の神様に背を向けられることのないように
お山を大切に、楽しいお山歩ができますように・・・



あなたにおススメの記事
関連記事