名頃よりスタート 8時40分 上の林道に9時13分


服のチョイスに失敗 汗だくだく
冬山では汗は大敵!早めに服の調節をします
仕切り直して 9時20分出発~

ねぇねぇハイ爺さん!
今日もデッカイザックやけどその中何が入ってるん??
四葉のおむつよ!(正式名称:ハーネス)
何でいるん??
雪あるけん滑り落ちるだろ??
マジで?? φ(..) 撃沈・・・

新しいダケモミの丘 道標 10時05分
旧登山道分岐道標 10時10分
狸のかんざし(マユミの古木) 10時40分
四葉よ~っ さっきから気になってるんやけど
そのぶら下げた黒いんってどこかで狸仕留めたんかー??
まさかー??笑
限界出たかと思うと、この樹氷~
ここで3度下山者待ち
振り返って歩いてきた尾根道
遠くには銀色に輝く太郎、次郎~
滑落することなく、おむつ(正式名称ハーネス)もつけずに
お池まで来ました 笑
お池はカッチカッチよっ
避難小屋
三嶺 △1893.6M 到着でございます 11時25分
結局体温の高い二人組は、帽子もジャケットも脱ぎ捨て
手袋もせず(仕留めた狸は手袋でした) 最後まで汗、汗~
貸し切り状態の頂上でこのポーズ!
やはり 止まると、、さむいさむい、
急いでジャケット他を着込む体温の高い残念二人組!
避難小屋行ってご飯にしよっ
ここは滑るから気をつけて!
枝には金平糖がいっぱい♡
避難小屋でお昼にします
何だか久しぶりの山メシ
ほっこりと温まったんで下山します 12時26分
雪が溶けて足元はびちょびちょ
恋する鹿♡
下山しましたぁ 14時15分
久しぶりの三嶺~
やっぱりいつ来てもいいお山です♪
足元はすっかり雪道
アイゼンはいらなかったけれど、滑らないように
安全歩行で、滑ったのはハイ爺のギャグだけでした! 笑