JR山河内駅の近くに来ると、佐村河内駅を連発・・・時の人だ!
駅から四国の道看板に沿って南の方白沢へ車を進め少し広くなった所に駐車
此処に四国の道の山道取り付きあり8時32分出発
緩やかな四国の道 楽勝よ~~っ
尾根より鉄塔の見える所から山道は下ります
おいおい 下がるんかい!
下ると 沢に橋がある所に廃屋 8時54分
少し行くと おいおい そんなに登るんかい 擬木の階段をひーっ はーっ
登る事 約500段(数えてみる 土に埋もれているのもあり486は数えたよ)
鉄塔の立つピーク ここより階段のアップダウンを繰り返す
四国の道 案内図 9時21分 千羽休息所まで1.8㌔
擬木階段を下る事 260段で渡渉
登り下りはジャブを食らうように後から効いてきます
南阿波サンラインへの分岐 9時44分
途中、見晴らしのある場所より
昔、ロープウエイがあったという、それの遺産展望台(間違ってたらすいません)
もうすぐだっ
千羽休息所 到着 10時6分
そこに 三角点 245.3M 山名表示は見られません 千羽岳
展望はとてもグーグー グーーーッ (ソレが売りのピン芸人さんがいたっけ~)
軽食を食べ 10時32分下山
四国の道とは? と 言う事です
ハイジが今度四国の道を歩いてみるで~??と言う
下山途中にニョロゾウが5匹ほど出没・・・
ハイジが通過した後少しの間をおいて四葉が通過する
その間にニョロゾウも移動するから、寄りにもよって四葉が遭遇するわけで・・・
その都度四葉の叫び声が山にこだまする!!
その声にいつもビビるハイジの寿命は相当縮んでるハズ
下山 11時54分
来る時 ご自由にの看板があり
そのⅠ フヨウを沢山植えてあり 切り花用? 自由に見学できる
ご自由に その2
本日のメインイベント
松山千春より
”恋”
愛する事に~♪疲れたみたい~♪嫌いになった訳じゃない~♪
じゃない ぎょぎょ の ぎょ 魚のコイ 錦鯉よ では・・・
オープニング 早くも ノリノリ トルネード状態 左回転 今日の客(コイ)のノリはサイコー
扉より中に入る
ステージにハイジ登場 ざわついてきました
こぶし突き上げ状態 盛り上がってきました!!
ハイジのステージが最高潮(餌をやると) 警備員も静止できません
(備付の餌があり あげてもかまいません)
これは将棋倒しなんてもんじゃない 汗が(水しぶき)がんがん ステージ上に
アンコールに何度も答え(餌をやると)
飛び跳ねるツワモノも!!
小さな錦鯉ですが すごい迫力
販売もしてる見たい 魚好きのハイジは一日居られるって