朝目覚めて出雲大社に近い駐車場(神門通り広場P2)に移動し
ココでハイジスペシャルのホットサンドで朝食 そしてお参りに・・・
参道を抜けると拝殿 朝が早いと静寂の中で参拝できるので
早く来てよかった~♪
アレ??大しめ縄ってコレが大しめ縄???
“ハイジ~何かちっちゃくない??”
東回廊
八足門 奥に楼門 そして御本殿 二礼四拍手一礼をします
向かって左から 天前社 御向社 御本殿
御本殿を眺めるウサギさん
大きな日ノ丸が気になって移動すると、神楽殿があり
こちらには、ビッグしめ縄があり、コレがよく見るしめ縄だと納得!
大社と神楽殿で御朱印をいただき
おみくじをひいてみます
何々??? 心楽しい事の多い年 極めて油断のできない年でもある
何事も神様への祈りを深める事が肝要である・・・
出雲様の思し召し ココロに留めて♪
ムスビの御神像
御祭神大國主大神は、幸魂奇魂の“おかげ”をいただいて、神性を養われ
「ムスビの大神」となられました。生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ
“えんむすびの神”と慕われるゆえんであるそうです
およそ人が人であるということは、幸魂奇魂というムスビの“みたま”を我が身にいただいて霊止
すなわち人として生かされているからであります。大神からいただいたこの“いのち”を感謝して
大切に正しくこれを生かしきりましょう ・・・とありました
たくさんのうさぎさんに囲まれ、何か必死に見ているハイジ
参道にあるお店に立ち寄ります
たまゆらさんでおみやげを買いましたぁ~
約1時間半 ゆっくりと出雲大社を参拝し、次の場所へ移動です
そぅそぅ 参道に巨大ステージを早朝から設置していたんで
何かイベントがあるのかな~ってハイジと話してたんやけど
出雲大社ご奉納 石野真子・松本伊代・堀ちえみスペシャルライブ
『春一番』 がこの日の夕方あったようです
さてさて、ハイジの行きたかった、しまね海洋館アクアスへGO~
出雲大社を出てすぐにこのお山が目に留まります
三瓶山かな~こう見るとデカイよね~って話しながらの移動です
途中にこんな看板を見たハイジは、、行って見ようって、、三瓶山
ハイジは案内板を見て西の原の方へ行くわって、西の原に着いて
おおっ見てみ、、登山道見えるだろ、、行こうか、、ってハイジが言いますが、、即 却下
じゃあ、、お山をくるっと回って見よう、、反時計回りでGO
東の原
バス停
芝生広場
西の原まで回ってきて、、アクアスへ行くよ
9号線をどんどん西へ行くと、、砂浜とつり橋 もう直ぐ
展示を見て、、タイミング良くシロイルカのショータイム
イベントがあって人もたくさん!
ハイジは大満足、、さぁー次は、琴ケ浜へ、、途中の景色
琴ヶ浜、、到着 鳴り砂を体験
擦るように歩くと、、結構大きな音がでます
次ーっ行くよ、、スサノオノミコトを祀る須佐神社へ 不思議がいっぱいのパワースポット
拝殿
その後ろには本殿
何だかとっても不思議な空気感 七不思議もそこそこに・・・
参拝を終え、神社の反対側にある
スサノオの郷 ゆかり館へ
日帰り温泉 一人600円
少し早いけれど、旅の疲れを流し、気持ちのよい湯に癒され
ここから明日行きたい神社の近くまでまたまた移動です
今宵の宿泊場所
道の駅 湯の川へ
明日へ続く・・・