2014年08月31日
サーフ女子
北海道旅行の次の日
旅の疲れもなんのその、適当にお出かけです
南下してみました
っで、最終到着したところは、サーフィンの有名な場所
たくさんいた中でも、飛び抜けて上手だったブルーのお兄さん

この子は小学生位かな

とってもセクスィ~でめっちゃ上手なお姉ちゃんに、ハイジもワタシも釘付け
ズバ抜けて上手い サーフ女子

時間も忘れて いっぱいいっぱいの一瞬を撮ってたんで
いつの間にか腕がまっ赤っか
めっちゃ日焼けしちゃいました
でも、いつまでもその場から動きたくない・・・そんな気持ち
後ろ髪をひかれる思いで帰ってきたのでした
旅の疲れもなんのその、適当にお出かけです
南下してみました
っで、最終到着したところは、サーフィンの有名な場所
たくさんいた中でも、飛び抜けて上手だったブルーのお兄さん

この子は小学生位かな

とってもセクスィ~でめっちゃ上手なお姉ちゃんに、ハイジもワタシも釘付け

ズバ抜けて上手い サーフ女子


時間も忘れて いっぱいいっぱいの一瞬を撮ってたんで
いつの間にか腕がまっ赤っか

めっちゃ日焼けしちゃいました

でも、いつまでもその場から動きたくない・・・そんな気持ち
後ろ髪をひかれる思いで帰ってきたのでした
2014年08月30日
初秋の北海道in富良野
三日目の朝もハイジは早起きです
朝霧の中、近くにある小高い展望台にハイジは今日もお散歩です
霧が晴れると、遠くには大雪山連峰が見えるようです

いつか登る事もあるのかな?
イヤ無理だよね!だってヒグマがいるし~

ホテルをチェックアウト後、今日はこのまま新千歳空港へ
途中の道の駅ではひまわりと秋の花コスモスが一緒に咲いてましたぁ

何だか2泊3日の弾丸旅行~
くたびれた~・・・でも3日間お天気に恵まれて
広大な土地に感化され、心まででっかく!
体も・・・ひと回りもふた回りもでっかくなって帰ってきましたぁ
朝霧の中、近くにある小高い展望台にハイジは今日もお散歩です
霧が晴れると、遠くには大雪山連峰が見えるようです

いつか登る事もあるのかな?
イヤ無理だよね!だってヒグマがいるし~


ホテルをチェックアウト後、今日はこのまま新千歳空港へ
途中の道の駅ではひまわりと秋の花コスモスが一緒に咲いてましたぁ

何だか2泊3日の弾丸旅行~
くたびれた~・・・でも3日間お天気に恵まれて
広大な土地に感化され、心まででっかく!
体も・・・ひと回りもふた回りもでっかくなって帰ってきましたぁ
2014年08月29日
初秋の北海道in小樽~富良野
翌日・・・
目覚めの早いハイジは、朝日が昇る頃にホテルを出て
ホテル前のヨットハーバーに立ち寄ったあと
早朝の静かな小樽運河まで
片道30分徒歩で散策・・・

すがすがしい、気持ちのいい空気



その頃ワタシはまだ布団の中・・・その後ハイジと合流し、朝食を食べてチェックアウト!

ヨットハーバーの前を通過し
今日はハードスケジュール
このまま旭山動物園へ
直行します
高速道路の標識には
赤いきつねと
緑のたぬき
マルちゃんカップ麺(うどん)の!

旭山動物園に到着~

アミメキリンの優しい瞳・・・







お目当ての白熊くんには長蛇の列!
ちょうど餌やりイベントがあったみたい
その後は広大な土地に咲く花を見に行きます
っとその前に腹ごしらえ・・・
旭川のラーメン村でお昼にします
入ったのは、最上!!





↑遠くに見えるお山の山名看板



美瑛にある四季彩の丘
このお花畑には
大型トラクターで移動
できるのです♪
1人500円で私達も乗車

この時期は、色とりどりの
ケイトウが咲いてます




今度は美瑛のパワースポット 青い池に行ってみます

お天気がよく、青い池が水色に輝いてて雲も川面に映っています



ワタシのお気に入りの一枚
とっても可愛い兄妹で思わずパチリ
何か地面にあるのかな?
無防備な妹ちゃんの後姿が何とも子供らしいでしょ♪
ちゃ~んとおうちの方に了解を得ての
です♪

その後もラベンダーで有名な花畑へGO~

ラベンダーの時期ではなかったけれど、色んな色のサルビアの花が咲いてましたぁ

ここからは大雪山~十勝岳連峰が見えます






このお花畑の道を挟んで向かいにある、メロンの販売店では
メロンの果肉が入ったシェイクを注文
ハイジは花畑の方で、ラベンダーのソフトを食べてましたぁ
メロンシェイク!めっちゃおいしかったよ~♪ オススメ
この後は、森の妖精に会いに行きます



ニングルテラス
森の中はワタシの好きなエリアです
ログハウスが枕木の小道に沿って転々とあり
どこもあたたかなハンドメイドのお店なのです

木の根元に干してあるのは
妖精の服かな?


そして、2日目のお宿は・・・ペンション風の可愛いホテル



疲れが吹っ飛ぶ位の可愛いブリキのボクと、木の動物たち

裏側の外観

そしてお部屋には
こんなに可愛い
ポストカードが
ありましたぁ
このホテルは温泉があり、ゆったりと疲れを癒すことができました
日中はとてもいい天気で、半袖で十分
でも、夜になると涼しく温度差が極端です
3日目に続く
目覚めの早いハイジは、朝日が昇る頃にホテルを出て
ホテル前のヨットハーバーに立ち寄ったあと

早朝の静かな小樽運河まで
片道30分徒歩で散策・・・

すがすがしい、気持ちのいい空気



その頃ワタシはまだ布団の中・・・その後ハイジと合流し、朝食を食べてチェックアウト!

ヨットハーバーの前を通過し
今日はハードスケジュール
このまま旭山動物園へ
直行します
高速道路の標識には
赤いきつねと
緑のたぬき
マルちゃんカップ麺(うどん)の!

旭山動物園に到着~

アミメキリンの優しい瞳・・・







お目当ての白熊くんには長蛇の列!
ちょうど餌やりイベントがあったみたい
その後は広大な土地に咲く花を見に行きます
っとその前に腹ごしらえ・・・
旭川のラーメン村でお昼にします
入ったのは、最上!!





↑遠くに見えるお山の山名看板



美瑛にある四季彩の丘
このお花畑には
大型トラクターで移動
できるのです♪
1人500円で私達も乗車

この時期は、色とりどりの
ケイトウが咲いてます




今度は美瑛のパワースポット 青い池に行ってみます

お天気がよく、青い池が水色に輝いてて雲も川面に映っています



ワタシのお気に入りの一枚
とっても可愛い兄妹で思わずパチリ
何か地面にあるのかな?
無防備な妹ちゃんの後姿が何とも子供らしいでしょ♪
ちゃ~んとおうちの方に了解を得ての


その後もラベンダーで有名な花畑へGO~

ラベンダーの時期ではなかったけれど、色んな色のサルビアの花が咲いてましたぁ

ここからは大雪山~十勝岳連峰が見えます






このお花畑の道を挟んで向かいにある、メロンの販売店では
メロンの果肉が入ったシェイクを注文
ハイジは花畑の方で、ラベンダーのソフトを食べてましたぁ
メロンシェイク!めっちゃおいしかったよ~♪ オススメ

この後は、森の妖精に会いに行きます



ニングルテラス
森の中はワタシの好きなエリアです
ログハウスが枕木の小道に沿って転々とあり
どこもあたたかなハンドメイドのお店なのです


木の根元に干してあるのは
妖精の服かな?


そして、2日目のお宿は・・・ペンション風の可愛いホテル



疲れが吹っ飛ぶ位の可愛いブリキのボクと、木の動物たち

裏側の外観

そしてお部屋には
こんなに可愛い
ポストカードが
ありましたぁ
このホテルは温泉があり、ゆったりと疲れを癒すことができました
日中はとてもいい天気で、半袖で十分
でも、夜になると涼しく温度差が極端です
3日目に続く
2014年08月28日
初秋の北海道in小樽
まだまだ蒸し暑い徳島から脱出です!
飛行機に飛び乗って、ビュ~ンっと北海道へ行ってきましたぁ
この時期阿波踊り空港から直行便が出てるんで便利です


約2時間のフライトで
北の大地が見えてきました
新千歳空港のある道央から
小樽へ向けて
ひたすら走ります
高速道路からはチョコレートファクトリーが見えます

夕暮れの小樽運河

ホテルにチェックインの後
汽車に乗ってガス灯の灯った小樽運河を見に行きます


ふた駅で小樽駅に到着~



晩御飯は
小樽運河食堂にて


約2時間運河周辺を散策し、汽車に乗ってホテルへ・・・
長旅に疲れ、即効で就寝~ 2日目に続く
飛行機に飛び乗って、ビュ~ンっと北海道へ行ってきましたぁ
この時期阿波踊り空港から直行便が出てるんで便利です


約2時間のフライトで
北の大地が見えてきました
新千歳空港のある道央から
小樽へ向けて
ひたすら走ります
高速道路からはチョコレートファクトリーが見えます

夕暮れの小樽運河

ホテルにチェックインの後
汽車に乗ってガス灯の灯った小樽運河を見に行きます


ふた駅で小樽駅に到着~



晩御飯は
小樽運河食堂にて


約2時間運河周辺を散策し、汽車に乗ってホテルへ・・・
長旅に疲れ、即効で就寝~ 2日目に続く
2014年08月27日
カメラ女子♪
最近ずっとカメラに悩んでて
お山に持って行ってる一眼レフは重くって肩が凝るほど
それにあっちこっちバンバン当てちゃって勿体ない・・・
軽くって、それなりに撮れるカメラってないかな~って探してて
ミラーレスもアリかな~って思ってたら
それなりに評判もよくて、使い勝手もよそさそうなのを見つけちゃいまして
それでも購入に悩んだけれど、何度も見に行ってた電気屋さんが値下げしてたんで
思い切って本日購入しちゃいましたぁ
それが コレ↓
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

本革ボディージャケットや同じストラップも購入
明日からのお出かけには間に合ったけれど
うまく使いこなせるかな~・・・♪
カメラ女子!!えへへっ
お山に持って行ってる一眼レフは重くって肩が凝るほど
それにあっちこっちバンバン当てちゃって勿体ない・・・

軽くって、それなりに撮れるカメラってないかな~って探してて
ミラーレスもアリかな~って思ってたら
それなりに評判もよくて、使い勝手もよそさそうなのを見つけちゃいまして
それでも購入に悩んだけれど、何度も見に行ってた電気屋さんが値下げしてたんで
思い切って本日購入しちゃいましたぁ

それが コレ↓
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

本革ボディージャケットや同じストラップも購入
明日からのお出かけには間に合ったけれど
うまく使いこなせるかな~・・・♪
カメラ女子!!えへへっ