2015年09月30日
大川原の林道
昼よりふたりで林道ドライブ
大川原から梅ノ木峠を経由して
上勝町の雄中面へ抜けて来ました
ネイチャーセンター前は赤一色


高鉾山は肌寒いほどでした
伊島が見えてます








梅の木峠で でかい奴と遭遇




ハイジ 「四葉、、前に鹿寝てるわ、、」 四葉「ほんまや~」
カメラ
構えて、、、カシャカシャ
ハイジ 大笑いつうか馬鹿笑い

ハイジ「木やないかーぃ」





上勝の十月桜が咲いていました
(この前上勝に来た時より多く咲いてました)

クリックすると大きくなりますよ↓

薬研谷の紅葉は全然でしたぁ~
通ったことがない林道を発見しハイジとGO~
そこは、ピンク色のテンニンソウ(ミカエリソウ←ちごゆり嘉子さんが教えてくださいました)
が咲き誇る林道で、標高が下がるとノコンギクが咲き、オタカラコウが咲き
シシウドが咲き・・・っと見覚えのある花ばかりでしたが
色とりどりの花を楽しく見ながら上勝へ下りてきましたぁ
お山はと~っても涼しかったっ♪
明日から10月
フェイントして、1日早く10月桜を愛でてきましたぁ
大川原から梅ノ木峠を経由して
上勝町の雄中面へ抜けて来ました
ネイチャーセンター前は赤一色


高鉾山は肌寒いほどでした
伊島が見えてます








梅の木峠で でかい奴と遭遇




ハイジ 「四葉、、前に鹿寝てるわ、、」 四葉「ほんまや~」
カメラ

ハイジ 大笑いつうか馬鹿笑い

ハイジ「木やないかーぃ」






上勝の十月桜が咲いていました
(この前上勝に来た時より多く咲いてました)

クリックすると大きくなりますよ↓

薬研谷の紅葉は全然でしたぁ~
通ったことがない林道を発見しハイジとGO~
そこは、ピンク色のテンニンソウ(ミカエリソウ←ちごゆり嘉子さんが教えてくださいました)
が咲き誇る林道で、標高が下がるとノコンギクが咲き、オタカラコウが咲き
シシウドが咲き・・・っと見覚えのある花ばかりでしたが
色とりどりの花を楽しく見ながら上勝へ下りてきましたぁ
お山はと~っても涼しかったっ♪
明日から10月
フェイントして、1日早く10月桜を愛でてきましたぁ

2015年09月29日
おにぎりせんべい
おにぎりせんべい 何時発売 いつから食べてた?
でも 結構小さい頃から食べていたような。
そうそう ハイジのプチブーム
おにぎりせんべいのパッケージ 47都道府県を集める事2~3日前より始める
現在10都道府県 香川 静岡 京都 栃木 福岡 福島 宮城 佐賀 三重 東京
今日 二袋買うが、同じ物だった
でも 結構小さい頃から食べていたような。
そうそう ハイジのプチブーム
おにぎりせんべいのパッケージ 47都道府県を集める事2~3日前より始める
現在10都道府県 香川 静岡 京都 栃木 福岡 福島 宮城 佐賀 三重 東京
今日 二袋買うが、同じ物だった



パッケージ下は、各都道府県のおにぎりせんべいの認知度を表記してます。
香川県は100% 西高東低見たいです。
香川県は100% 西高東低見たいです。

2015年09月26日
北陸道でバァン
夜の北陸道 エキサイティングなマフラー音のスポーツカーが追い越して行く
直後フロントガラスからバァンと大きな音 コガネムシかな? なんとフロントガラスが、
ピッキーーーッ
直後フロントガラスからバァンと大きな音 コガネムシかな? なんとフロントガラスが、
ピッキーーーッ

えらい 出費となりそうです。
2015年09月21日
お四国参り 徳島編12~20
シルバーウィーク 21日の話・・・
前日に引き続き、本日は12番札所焼山寺からスタートです
神山の道の駅は大好きな場所
必ず覗きます
今日は入り口で売ってたムラサキシキブの植木と
花瓶に生ける用のツルウメモドキと栗とススキを購入~
車の中が一気に秋バージョンになる中 焼山寺へ
コレ ワタシじゃありません 笑 (○`ε´○)プンプン!!







とっても優しいお顔 そして小指が・・・



あっ可愛いお帽子・・・
笠をかぶってるo(*^▽^*)o~♪

足の裏には落書き~じゃないけど 意味のある絵文字

焼山寺の参道は色んな発見がいっぱい
次は13番札所 大日寺




14番札所 常楽寺



地蔵菩薩像
子供のおねしょ 夜泣き 歯痛 足の痛み等の治癒を祈願するそうです
15番札所 国分寺


16番札所 観音寺


17番札所 井戸寺


ココ可愛いで写経の用紙を購入

お昼を挟みます
上八万にある徒然亭でランチを頂きましたぁ

とってもオシャレな盛り付け でもここはうどん屋さんです



おなかもいっぱいになり、続いて小松島へ
18番札所 恩山寺

可愛いお遍路さん♪


19番札所 立江寺


20番札所 鶴林寺
ここは駐車場が満車で、1つ下の駐車場まで渋滞してました
15分位待って駐車できました




鶴林寺で今日は終わり
帰りは、ひなの里勝浦へ寄ってお買い物
こうして21日 巡礼の旅2日目が過ぎたのでした っと思ったのですが、
この後急に白山へお山歩に出かけることになるのでした 笑
前日に引き続き、本日は12番札所焼山寺からスタートです
神山の道の駅は大好きな場所
必ず覗きます
今日は入り口で売ってたムラサキシキブの植木と
花瓶に生ける用のツルウメモドキと栗とススキを購入~
車の中が一気に秋バージョンになる中 焼山寺へ
コレ ワタシじゃありません 笑 (○`ε´○)プンプン!!







とっても優しいお顔 そして小指が・・・



あっ可愛いお帽子・・・
笠をかぶってるo(*^▽^*)o~♪

足の裏には落書き~じゃないけど 意味のある絵文字

焼山寺の参道は色んな発見がいっぱい
次は13番札所 大日寺




14番札所 常楽寺



地蔵菩薩像
子供のおねしょ 夜泣き 歯痛 足の痛み等の治癒を祈願するそうです
15番札所 国分寺


16番札所 観音寺


17番札所 井戸寺


ココ可愛いで写経の用紙を購入

お昼を挟みます
上八万にある徒然亭でランチを頂きましたぁ

とってもオシャレな盛り付け でもここはうどん屋さんです
おなかもいっぱいになり、続いて小松島へ
18番札所 恩山寺

可愛いお遍路さん♪


19番札所 立江寺


20番札所 鶴林寺
ここは駐車場が満車で、1つ下の駐車場まで渋滞してました
15分位待って駐車できました




鶴林寺で今日は終わり
帰りは、ひなの里勝浦へ寄ってお買い物
こうして21日 巡礼の旅2日目が過ぎたのでした っと思ったのですが、
この後急に白山へお山歩に出かけることになるのでした 笑