ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月16日

いまさら の 話

ハイジが聞いて来ます。

四葉が書いてるブログで、剣山 △1955.0M って 書いてるだろ
その△って何?

それは、三角点やろ 三角点の標高
ほぅじゃな

じゃ 不入山 P1653M の P は?
ピーク やろ、、

違うんよ

あくまでも 此の ブログの話な、、

ポイント の P なんよ 英語でほにゃららポイント

三角点は標石があるから良くわかるよな

標高点は地図上 ・1653  これは 写真測量による標高点
・1653.1 メートル以下1位まであらわしてるのは、現地測量による標高点

標高点は地図を使う人に高さを教える為のもんなんよ

何かよう分からんけど、ハイジは35年前は測量の仕事をしていた様で、聞くと座標測量をしていたんだとか
北緯何度何分 東経何度何分 ってやつで トランシットの一回りは360度で無く、6400 ミルと言う単位だったそうな 確か (アメリカ単位)
結構苦労しながら測量してたって

時代は進み今はGPSで直ぐわかるもんね





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ダウンハガーのメンテ
まめぼんでハーバリウム
IKEAで買い物
台風の日は・・・
冬用タイヤ
求む!
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ダウンハガーのメンテ (2017-12-03 22:27)
 まめぼんでハーバリウム (2017-12-02 20:52)
 IKEAで買い物 (2017-11-13 22:06)
 台風の日は・・・ (2017-10-25 21:21)
 冬用タイヤ (2017-10-24 21:37)
 求む! (2017-06-12 20:58)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 21:44│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
「△」と「P」なんて,気にした事ありませんでした・・・。

現地測量って,メートル以下1位まであらわしているから,
より正確なんですね。
へぇ,へぇ,へぇ,へぇ,へぇ
Posted by ガー at 2017年08月18日 06:37
ガーさん

ワタシも知りませんでした。
気にもなりませんでした 笑

なんたって ●型人間ですから 笑
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 2017年08月22日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いまさら の 話
    コメント(2)