ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月04日

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m

                            今日の一枚

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



今日も山友と一緒に三加茂から落合峠を目指し
紅葉を楽しんだあと、前烏帽子山に行きます

深淵から峠までの林道沿いには、見事に色づいた
赤やオレンジ、黄色の葉々が
前日の雨で瑞々しく朝日に輝き見頃の今を楽しませてくれます♪

どの場所もよくて、中でもこの湖畔に映る紅葉が
一番のお気に入りとなってしまったのです

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



そんなこんなで、紅葉に歓喜を上げながら落合峠を目指します
高度が上がるにつれ、ガスが出てきます

登山口までくると、ガスが出たり晴れたり・・・
風もあり寒い・・・
おもわずダウンジャケットを羽織ってしまいました汗

昨日の雨で笹が濡れているため、下だけ合羽を履いて準備し

9時35分 落合峠から出発です
正面には落ハゲが見えます

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



笹原を気持ちよく歩きます
でも、今日は足元が濡れてイヤ~な感じタラ~

今日もお山初心者のNさんと一緒なので
ゆっくりめに歩きます

分岐を過ぎ

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



1683.0mの落ハゲには10時に到着

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



東ヨボシと掘られた指標

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



自然林に入ると、色づいた落ち葉が一面、
じゅうたんのように敷き詰められていて感動~♪

10時15分 鎖場にきました
雨の後で滑らないように気をつけて降ります

Nさん鎖場初体験汗

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



鎖場を過ぎ、ガスが晴れてくると、
前烏帽子の頂が見えます

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



福寿草の咲く寒峰への稜線が見えます

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



名頃辺りがみえるのかな?(違ってたらごめんなさい・・・)

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



この辺りから腰近くまである藪を掻き分けながら進みます
その後は、また短い笹になり、掘れた山道に岩が出てたり
枝が出てたりと、あっちこっちでつまずいたりの悲鳴を聞きながら進みます

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



前烏帽子山直下の斜面を登り

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



曇り空の中、11時前烏帽子山1660mへ到着です

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



落ハゲ、そして落合峠も見えます 矢筈山も薄っすらと確認できます

中央の右よりのちょこんと出てるお山が、滝下の天狗塚
その後ろの薄~く見えるかみえないか・・・に丸石~高ノ瀬の稜線

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



前烏帽子山から烏帽子山への稜線

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



サガリハゲ山の奥に薄っすらと剣山、そして次郎笈も見えます

今日はハゲ・・・連発です汗

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



頂上からは、正面に三嶺も

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



こちらは三嶺から西熊山、天狗塚から牛の背も・・・!!

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



時折青空が見えると、眼下に見える山の紅葉が綿絵のようで
心をいっぱい満たしてくれます

帰りも紅葉した山々を楽しみながら
鎖場もクリアし、

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



左から 風呂塔~火打山 手前に石堂山が見え

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



石堂山~矢筈山が見えます

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



落合峠には、たくさんの車が駐車しているのが見えます
矢筈山へ行ったのかな?それとも、紅葉ドライブかな?

落合峠の紅葉と前烏帽子1660m



ゆったりとのんびりと楽しみながら、13時に無事下山しましたぁ

登山中は雨にも合わず、ガスの切れ間からは青空が見え
紅葉を楽しむことができました

帰りにも深淵までの紅葉を楽しむつもりが
急に雨が降り出し、カメラすることもできず
そのまま岐路につきました

ハイジはその後イカ釣りへ・・・

今日はちょうど見頃の紅葉を見ることができ
楽しいお山歩きができましたぁ~

合羽を履いての道中は歩きづらかった・・・





同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 22:55│Comments(2)山歩き徳島のお山徳島1000峰
この記事へのコメント
湖面に映りこむ紅葉きれい
お山初心者方にも素晴らしい景色をプレゼントできて
良かったですね。。。
Posted by flowflow at 2013年11月10日 21:11
Flowさんお久しぶりです
紅葉時期は登山口までの道中も楽しめて
中々行き着かない程・・・
お日様が射すと余計にです

お山初心者さん達にも喜んで頂けましたぁ~

紅葉前線もスパ林を下り
もそろそろ里山に到着しそうです♪
Posted by 四葉 at 2013年11月10日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落合峠の紅葉と前烏帽子1660m
    コメント(2)