2014年01月11日
権現山1060mに行ってきた!
今日のお山
雪に埋もれた権現山のてっぺん

雪に埋もれた権現山のてっぺん

今日から3連休・・・
お天気もいいし、お山日和
今日は小屋平の権現山にします
文化の森を過ぎて見える柴小屋周辺のお山は真っ白です
川井峠は神山側のシャングリラから凍結でチェーンをします
峠から見える権現さん

木屋平中学校を過ぎ、林道チチ麻線を進みます
チチノ木集落の最終民家(廃屋)からさらに進みます
雪が深くなってきたので道端に駐車し、
9時30分
チチ麻線とは別の、杉林の中に伸びる急な林道を歩いて登ります

今日ハイジはスパイクです
大きな足跡が雪につきます

林道から斜面を這い登り
9時50分尾根に取り付きます

細尾根を慎重に渡り、急登のゴツゴツ岩を左に巻きます


お堂が見えてきました

何や急にハイジが何かのものまねしてるし~
声が後から・・・あははっb(≧ー≦*)
あ~っハィハィ!!いっこく堂の真似ね

お堂が見えたと思ったら・・・ベタなことをするハイジです

これがお社だったら・・・
“あのねっ芦田愛菜だよッ!”って
芦田愛菜ちゃんのマネをする やしろゆうになってたんやろな~
アハハッ ハイジはベタで面白いのです(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
っで、10時ジャスト!
そのお社・・・じゃなく、お堂の裏に権現山1060mの看板(鳴門岳友会)発見です


休憩なく、そのまま西へ三角点を目指します
看板の裏を少し下ると、正善山 一の森の山々が見えます



足場の悪い崖状の岩をハイジが登ります

人が一人立つのがやっとのてっぺんの為即下ります

雪あり~の、急な岩の下りの為、慎重に足を運びます



杉林の斜面を登ります

10時30分 雪の積もったなだらかなてっぺんに到着~

三角点は↑雪に隠れてどこにあるか分かりません
探すコト5分
雪に埋もれていた▲三等三角点 南張 発見~

だだっ広い雪の上で三角点を探すの大変って思ってたら
こんな時、何故かいつもハイジがワタシより先に見つけるのです
勘がいいのかな!
そしていつも ヘヘヘ~ンっ(=^‥^=)┘♪└(=^‥^=)┐♪と喜ぶハイジです
まだ時間も早いです
このまま西の尾根沿いに進むと、正善山まで行けます
ハイジは行こう~っていうけれど
今日の予定 権現山&三角点 完了のため早く温泉に行きたいワタシ
ほな、景色が見える所まで・・・って約束で
少しだけ正善山方向へ進んで



上の尾根に行こうか迷ってるハイジ


引き返します
この上は、きっと崖状の岩のお一人様展望のところかな?


11時40分無事に下山しましたぁ
帰りはお決まりの大桜温泉へ・・・
今日はどこのお山へ?っといつも聞かれるワタシ達
お山話に花が咲き、ぽかぽか温泉で温まり
おいしい定食をいただき帰りましたぁ
今日も楽チンお山でした
川井峠から見る剣山は、ガスの中
3連休の初日 きっと登山者も多かった筈
ワタシ達はのんびりと近くのお山を楽しみました♪
お天気もいいし、お山日和
今日は小屋平の権現山にします
文化の森を過ぎて見える柴小屋周辺のお山は真っ白です
川井峠は神山側のシャングリラから凍結でチェーンをします
峠から見える権現さん

木屋平中学校を過ぎ、林道チチ麻線を進みます
チチノ木集落の最終民家(廃屋)からさらに進みます
雪が深くなってきたので道端に駐車し、
9時30分
チチ麻線とは別の、杉林の中に伸びる急な林道を歩いて登ります

今日ハイジはスパイクです
大きな足跡が雪につきます

林道から斜面を這い登り
9時50分尾根に取り付きます

細尾根を慎重に渡り、急登のゴツゴツ岩を左に巻きます


お堂が見えてきました

何や急にハイジが何かのものまねしてるし~

声が後から・・・あははっb(≧ー≦*)
あ~っハィハィ!!いっこく堂の真似ね


お堂が見えたと思ったら・・・ベタなことをするハイジです


これがお社だったら・・・
“あのねっ芦田愛菜だよッ!”って
芦田愛菜ちゃんのマネをする やしろゆうになってたんやろな~

アハハッ ハイジはベタで面白いのです(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
っで、10時ジャスト!
そのお社・・・じゃなく、お堂の裏に権現山1060mの看板(鳴門岳友会)発見です


休憩なく、そのまま西へ三角点を目指します
看板の裏を少し下ると、正善山 一の森の山々が見えます



足場の悪い崖状の岩をハイジが登ります

人が一人立つのがやっとのてっぺんの為即下ります

雪あり~の、急な岩の下りの為、慎重に足を運びます



杉林の斜面を登ります

10時30分 雪の積もったなだらかなてっぺんに到着~

三角点は↑雪に隠れてどこにあるか分かりません

探すコト5分
雪に埋もれていた▲三等三角点 南張 発見~

だだっ広い雪の上で三角点を探すの大変って思ってたら
こんな時、何故かいつもハイジがワタシより先に見つけるのです

勘がいいのかな!
そしていつも ヘヘヘ~ンっ(=^‥^=)┘♪└(=^‥^=)┐♪と喜ぶハイジです
まだ時間も早いです
このまま西の尾根沿いに進むと、正善山まで行けます
ハイジは行こう~っていうけれど
今日の予定 権現山&三角点 完了のため早く温泉に行きたいワタシ
ほな、景色が見える所まで・・・って約束で
少しだけ正善山方向へ進んで



上の尾根に行こうか迷ってるハイジ


引き返します
この上は、きっと崖状の岩のお一人様展望のところかな?


11時40分無事に下山しましたぁ
帰りはお決まりの大桜温泉へ・・・
今日はどこのお山へ?っといつも聞かれるワタシ達

お山話に花が咲き、ぽかぽか温泉で温まり
おいしい定食をいただき帰りましたぁ

今日も楽チンお山でした
川井峠から見る剣山は、ガスの中
3連休の初日 きっと登山者も多かった筈
ワタシ達はのんびりと近くのお山を楽しみました♪