ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月28日

三座周回(五剣山・胴切山・白木山)

今日はガッツリお山です!
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ハイジから三山周回するけんな~っと言われ、
久しぶりのお山にちょっと嬉しくなる



つづきもどうぞ・・・


辺川駅からは五剣山がクッキリ見えます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


辺川駅を越えて進むと、喜来集落があり、右へ曲がると看板発見~
案内板の横には白枠のみありますが・・・実は帰りに見ると変化が・・・

三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


川沿いに下り、橋を渡ると駐車スペースあり、そこへ駐車します
さぁ~今日は長い距離歩くよ~
気を引き締めないとね!!

車を停めた所から、舗装路を歩きます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)
矢印に沿って進むと
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


8:35 五剣山の登り口の看板から出発~アップ
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


8分で分岐にきました
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


お天気がいいから、すぐに汗が出てきちゃいます

ゴロゴロの石が多いんで気をつけて歩きます
アルプスはこんなんやないってハイジは言います
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


グルグル枝~ 目を楽しませてくれるね~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ホンマここは岩石の多いお山です
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


あっこんな所にケルンキラキラめっちゃ高く積んでるし
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


この前の牟岐が震源地の震度5強にも耐えたのかな??
ハイジは疑問を持ったようです
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


そんな根性ケルンを見送って、ぐんぐん高度を稼ぎ
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


辺川駅からの登山口から合流する尾根に
9:42到着~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


小休止のあと先へ進みます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


9:50 鬼ヶ岩屋からの尾根に合流~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


立派な看板があります
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


尾根をしばらく進むと展望の良い場所に到~着キラキラ
眼下には牟岐の町、日和佐のえびす洞、そして南は室戸まで見渡せます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ム~ンと暖かな空気が春を感じさせます
気持ちがいい~ね♪
景色を楽しんだ後、頂上を目指します
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


10:05 五剣山638・2mの頂上に到着~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ハイジが180度の展望を楽しんできる間
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ワタシは靴紐を直します
もうすでに靴に噛まれて、水ぶくれが・・・
久しぶりのお山だからかな~??
カットバンで応急手当も済ませて、これで大丈夫!
行動食も食べて、エネルギーもチャージ!
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


10:35長めの休憩後出発です
次に行く胴切山まで3.3km・・・
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ここにも大きな岩が・・・
高い所を見ると登りたがるハイジ
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


絶対ええ景色が見えるんよ!!そう言って
ホイホイホイ~っと登っちゃいました

あ~ぁ・・・○○と煙は・・・状態ですね~汗

三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ポーズまで取っちゃってますアップ
早く下りてきて~ 先は長んじょ 急ごう!!
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)

そう言って急がせたら
なんとハイジ

オットットット~  っで
ドテッ

ものの見事に大転倒~
しかも、前のめりに~

子供じゃないんだから~
も~ぉビックリ
笑うより引くわタラ~

見てっ 見てっだって~↑

きっと最初で最後の大転倒の記念に
こけた膝をパチリ!

気を取り直して・・・
11:40 堀切?馬道かな?
胴切山への標識がぶら下がっています
向かいの尾根に取り付きます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


アップダウンを繰り返します
大岩は右へ巻きます
さすがにこの大岩には登りません汗
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ここからは登り一辺倒・・・
ザレた足元で不明瞭やから、ジグザグに慎重に登ります
12:00 遠くでチャイムが聞こえます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


12:15 胴切山883・6mへ到着~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


展望はありません
寒~ぅ・・・行動中はちょうどいい体感温度だったけれど
頂上でじっとしていると寒くって凍えちゃいます
ハイジが頂上でこんなモノを発見!
人体部分名の山シリーズ
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


面白いね! この山は胴がついてるから選ばらたんやね!

12:46 お昼を済ませ、次は白木山を目指します
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)

先ほどとは違う尾根を
下ったけれど
きっと繋がってるのかな
馬道に出ました
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


木の根の張った急登を慎重に登ります
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


13:16 尾根に出ました(左の樹林から登ってきました)
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ここから南へ尾根を進みます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


13:33 白木山 745m頂上に到着~
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ここから先ほど登ってきた所までピストンします
13:50先ほどの場所まで戻りました
ここからは左の樹林には下らず、まっすぐ尾根を進みます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


P783


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


あまり使われていない道をハイジは慎重に調べながら進みます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


馬道なのかな?不明瞭やけど、石積みあり
昔使われてた名残があります
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


不明瞭な馬道を慎重に進みます
途中で道がなくなっていたり、ザレてたり・・・
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


馬道から喜来集落へ下る尾根を下っていきます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


もうここまでくると、膝が痛み出し限界が・・・
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


やっと里へ下りてきました
膝痛から開放される~アップ
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


整備された段々畑の棚田が印象的なところです
畦を通らせていただき
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


ここからは舗装路を歩いて車まで行きます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


梅のいい香りが漂ってます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


五剣山がクッキリ!
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


あれ?? 朝とは違う看板が枠に入ってます
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


しかも間違ってるし~
現在地違うよ~
きっと鬼ヶ岩屋の所に設置予定だったのかも!
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)


っで、車の場所には16:15に到着しました~♪

はぁ~っアップよく歩いた~!!
気持ちがいいわぁ~
久しぶりにガッツリ歩いちゃいました

    だいたいです こんな感じのルートを歩きました 
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)






同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 19:16│Comments(0)山歩き徳島のお山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三座周回(五剣山・胴切山・白木山)
    コメント(0)