2016年03月20日
三ツ尾△761.9Mからミツマタへ
今日は此処




続きも読んでね
病み上がりの四葉の一発目のお山
鶴林寺の下の駐車場より出発 9時12分 此処を上がると上の駐車場



お参りして本堂の横側より上がって行く


しばらく行き右上に鶴林寺山△516.1M 9時29分
前にここまで来たけど今日はもっと先へ




なんて書いてるのかわかりません、、
ハイジ わしゃ、学は無いけど膝はガックガックするぞい ガッハッハ


P597M手前の鞍部 9時54分

P597Mを巻くと 人工物が

藤光神社 9時58分

裏には大岩が、、何か穴的な物が見える、、
ハイジ川口浩探検隊じゃ~っと言いながら一人GO~!
そして、報告します



ハイジ、、上からこの岩場を見ると言ってピークへ上がります

赤白ポールが、、測量しとんやな、、現地測量による標高点なんかな?
ハイジ、ブツブツブツ

見晴しはこんな感じ 先に行くぞ~~

違法罠禁止の看板

ロックなこぶ

ハイジ、、ケルンを見つけ、、お~よ、四葉、勝負ダ!!

一手 ハイジさん 二個置いてるし~~~っ

二手 四葉さん 横に置いてるし、、上に置くんとちゃうんかい 何かもう一個上に乗っとう


三手 ハイジさん

禁じ手を使ったもよう


四手 四葉さん 落~~~~~ぅ 早よ行くよ




微妙な角度の尾根

もう直ぐかな?

三ツ尾△761.9M 到着 10時45分
展望なし 帰ります

ロックなこぶ、、まで帰り

罠禁止の看板 左手に踏み跡
勝浦の発電所方面からの道かな


鶴林寺まで帰りました 11時47分


ここからは、のんびりと車道歩きで下の駐車場まで帰ってきました 11時57分
ここから移動します
久しぶりの山メシ!肉食べたい!っと四葉食欲は完全復活
久々に焼いてみる、、

ソメイヨシノも秒読み、 食事も終わり、ミツマタを見に行く

フササクラ

苺がぶら下がっているようで可愛い







今日は緩やかな尾根を長~く歩くお山でした
強風の中で、頭が禿げるんじゃないかって位の風!
汗もかかず、手入れの行き届いた、いいお山でした♬
この記事へのコメント
お二人とも、お仕事が忙しいのか
最近ブログのUPが少ないので、気がかりでしたが
相変わらず、徳島の三角点の探索に感心しております。
お二人の二人三脚の掛け合いは
とても楽しく拝読させていただいております。
我ら団塊の世代も、いつのあいだにか老人と呼ばれる
世代になりつつあります。
自分の思いを突き進むことは、
見ていて気持ちのいいものですね。
最近ブログのUPが少ないので、気がかりでしたが
相変わらず、徳島の三角点の探索に感心しております。
お二人の二人三脚の掛け合いは
とても楽しく拝読させていただいております。
我ら団塊の世代も、いつのあいだにか老人と呼ばれる
世代になりつつあります。
自分の思いを突き進むことは、
見ていて気持ちのいいものですね。
Posted by rokusan at 2016年03月23日 20:13
rokusan こんばんは お久しぶりです♪
いつも気にかけていただき、ありがとうございます
ブログアップが少ないと思いますが・・・休日が合わなくて・・・
それに年度末になると、二人共仕事が忙しい上に
ワタシは先週ベッタリ、インフルエンザで寝込んでたりもして
なかなか行きたいお山にも、花探しにも行けませんでした 笑
rokusanのブログも楽しく拝見させてもらってますよ~
いつも季節の花情報は、新鮮で正確で勉強になります
私達は偶然に出会った花や、毎年見る花に歓喜を上げる程度ですが
まだ出会えていない花にも、また出会ってみたいなぁ~と思っています
最近は奥様同伴でのお出かけが増えたようですね
rokusanが老人やなんて・・・まだまだ程遠いと思いますよ!
これからも健康で、お二人揃っての花探索、楽しみにしてますね♫
いつも気にかけていただき、ありがとうございます
ブログアップが少ないと思いますが・・・休日が合わなくて・・・
それに年度末になると、二人共仕事が忙しい上に
ワタシは先週ベッタリ、インフルエンザで寝込んでたりもして
なかなか行きたいお山にも、花探しにも行けませんでした 笑
rokusanのブログも楽しく拝見させてもらってますよ~
いつも季節の花情報は、新鮮で正確で勉強になります
私達は偶然に出会った花や、毎年見る花に歓喜を上げる程度ですが
まだ出会えていない花にも、また出会ってみたいなぁ~と思っています
最近は奥様同伴でのお出かけが増えたようですね
rokusanが老人やなんて・・・まだまだ程遠いと思いますよ!
これからも健康で、お二人揃っての花探索、楽しみにしてますね♫
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2016年03月23日 21:41
