ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月04日

日ノ丸山 510M~△503.9M

今日は此処
日ノ丸山 510M~△503.9M



続きもよんでね♪
ホントは昨日このお山にくるつもりだったけれど
台風並みの強風で断念!
今日は暑いくらいのお天気

一番札所手前より大麻砕石を目指しその横を通り
養鶏場も過ぎて、左に橋が有る近くに駐車し出発 9時20分
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
ハイジは149番鉄塔から日ノ丸山へ行き
148番鉄塔に帰ってくるルートを考えていたが、、、、甘ちゃんだった汗
橋を渡り林道を少し行くと右手に149番への鉄塔巡視路道標あり取り付く
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
鉄塔に着く 9時38分
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M


しかし非常に密度の高い雑木林で踏み込めません
ハイジ、、撤退じゃー 148番へ進む、、分かったか四葉、、ラジャーグッド

林道に降りて来て、奥に進むと橋があり
直ぐ左に148番の道標あり取り付く 9時57分
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M










148番鉄塔
日ノ丸山 510M~△503.9M


向かいに先ほど登った149番が、、、
日ノ丸山 510M~△503.9M


しばらく行くと147番鉄塔
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
後ろに見えるは、△440.8M 三ツ頭 かな とがってます、、
日ノ丸山 510M~△503.9M


可愛い看板が目印の 駒足越 10時42分
ここからは赤テープが3~5mに1本ついてる
日ノ丸山 510M~△503.9M


進むと、猪の掘ったあと ここからセミが鳴き始め
そして進むとゲロゲロとカエル 牛蛙が鳴くヌタ場
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M










少しの距離をシダと格闘
日ノ丸山 510M~△503.9M


ツツジが、、癒される
日ノ丸山 510M~△503.9M


ハイジのザックには、本日の登頂の為の仕込みが刺さってます
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M 到着 11時26分
日ノ丸山 510M~△503.9M


そうそう、、報告で~す

この日ノ丸山でコースガイド徳島250山に記載されている252山
全ピークを頂きました ごちそうさま ナイス

日ノ丸山だから日ノ丸持って来たーーーーーーっ
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M


一応一つの区切りがつきました やったぁ~力こぶ
っで、そそくさと日の丸を片付けます

近くの三角点503.9M (基準点名 犬ヶ谷)へ11時34分
直ぐ下山します
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M


















下山しました 12時47分
暑かった~
日ノ丸山 510M~△503.9M


此れからだいぶん遠回りして帰ります
未だ花を見てないから、大麻から山川、美郷を抜け神山へ
そこから木屋平の川成峠へ車を走らせます

まずクマガイソウを見に!  ドンピシャ ぷっくりしたクマガイソウ
やっと会えたね~ ひっそりと山林で待っててくれました
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
近くにはエビネも
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
川成峠への林道 新緑がきれい
日ノ丸山 510M~△503.9M


ゲゲゲッ 早シャクナゲが咲きかけてる
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M


川成峠のアケボノツツジは今年は不発、、、高城山へ向けて走る
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M


あけぼの峠のアケボノツツジは、、、、
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M


お次はカタクリよ
日ノ丸山 510M~△503.9M日ノ丸山 510M~△503.9M
日ノ丸山 510M~△503.9M


日ノ丸山 510M~△503.9M



今日は記念山歩でした
このお山が最後にっていうのはなかったんだけどね

ちなみに、今日はみどりの日
自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという
趣旨の国民の祝日だそうです

ってことで、日の丸を揚げてもいい日のようです

日の丸つながりで、みどりの日にこのお山で記念の日♪
感謝 感謝です♪

さぁ~って 次の目標は何にする??
当分は行きたいお山巡りかな






同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 23:23│Comments(4)山歩き徳島のお山
この記事へのコメント
おはようございます。

252山、全ピーク登頂おめでとうございます。
晴れたみどりの日に、いい記念になりましたね。
それだから、
日の丸持参(「日の丸爺さん」ではありません)
だったんですね。
数々の花も、祝福してくれていますね。

あっ、お祝いの「コンクリート252kg」ですが、
GWで少々道が混雑してますので、
到着までにはしばらく時間がかかると思います。
あらかじめご了承ください。
Posted by ガー at 2016年05月06日 05:21
ガーさん

やっとコンクリート!達成~ 笑
252kg楽しみデスね~

今度は峠巡りじゃ~ってハイジは言うけれど・・・
決して小峠~ことぅ~げではありませんよ~
滑りたくないんで、却下したんですけどね~ ツルっとね 笑
Posted by 四葉 at 2016年05月06日 20:36
おめでとうございます。
やっちゃいましたね。
次は峠なんですか?
これまた深い!高い?
Posted by コモ at 2016年05月06日 23:52
コモさん お久しぶりです

地味~に、気がついたら始めてた徳島250山の山行でしたが
終わっちゃったら次どうしようか~っと思考停止状態で、
とりあえず、行きたいお山に今は行ってます

ハイジが峠巡りとか、四国のみちだとか言ってたようですがね・・・笑
Posted by 四葉 at 2016年05月08日 14:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日ノ丸山 510M~△503.9M
    コメント(4)