ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月15日

旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M

今日は此処
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M





続きも読んでね♪

昼から用事が有り天候も下り坂!なまった体を動かさなくては!!
午前中に大川原へ歩きに行く

8時41分に駐車場出発 今日もハイジはマッタリペース
四葉に合わせてるの??
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


しばし 撮影タイム
あっ見~つけた♡
やっとトクシマコバイモも目覚めたようです♪
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


展望台からは旭ノ丸・高丸山が見える
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


徳島市方面は霞んでます
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


ツツジのトンネル シーズンが待ち遠しいです
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 一等三角点(基準点名 旭ノ丸山) 到着 9時16分
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


高鉾山本峰 手前鞍部
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


久ぶりの急坂
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


前方に先行者2名の姿が、、
高鉾山本峰 到着 休憩されてる方を見ると、里山倶楽部のご夫妻でした
しばしお話をさせていただき、梅の木峠に向かうとの事で、此処でお別れする
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


前方に高鉾山
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


高鉾山 P984M 到着10時11分 手作りの椅子に腰を下ろして休憩~
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


さてっ帰ります 少し林道を歩き 少し花を探し
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


遊歩道に入り
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M
鞍部に帰り分岐を右へ
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M
大岩
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


遊歩道入口まで帰ってきました~
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M


駐車場 11時28分 到着
今日から一軒茶屋がOPENしたそうで、ソフトクリームを購入~
せっかく歩いたのにな~・・・あ~ぁ・・・
明日はちょっと頑張って歩こうかな~ _| ̄|○



同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 19:40│Comments(0)山歩き徳島のお山徳島1000峰
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旭ヶ丸 △1019,6M ~ 高鉾山 P984M
    コメント(0)