2013年09月22日
大川原高原の花
今日出会った生き物 (カモシカ)

今日はお天気がいいから、上勝の気になってたお店に寄ってから
大川原にドライブです
気になってたお店・・・きっとハイジの苦手分野なんで、ハイジがいない今日
ワタシひとりでお出かけしちゃいます♪
っで、気になってたお店は
エコ可愛い~
上勝百貨店
いただいたステッカー↓

なんともレトロ感が漂うお店なのです
・・・・なので、モノトーンで紹介です

お店の中にある殆どのモノが量り売りです

粉モノだったり、ドライフルーツだったり・・・

何だか懐かしい~先の割れたお匙

ワタシは、ケーキに使える
クランベリーのドライフルーツ100g230円 を購入~
新聞で折った手提げに入れてくれましたよ~
(いただいたステッカーを貼っちゃいました
)

さて、これから灌頂の滝の前を通って大川原に行きます
お目当ては、よくコメントいただいてるブロガーさん(rokusan)情報で
アケボノソウ!!
もぅ開花しているとの事
先週の週末とは打って変わって青空の中、車を走らせます
慈眼寺を通り過ぎ、1Kほど走った所でいきなり黒い物体が横切ります
はぁ??何何々・・・??
見ると、斜面を駆け上がる黒い物体
な な・な・なんと・・・カモシカ!!

脅かしてしまったかな・・・
ビックリ顔のカモシカ・・・
ちっちゃなツノが生えてる
子供かな?

生い茂る木々の中から、にらめっこ~

こんな里山にも下りてくるんだ~ ビックリ!
ジ~ッとこちらを見てたけれど、にらめっこに負けたのはワタシ・・・
ソ~ッと車を走らせました
驚かせてごめんね~
何だかほんわか気分で大川原の一軒茶屋へ到着~
駐車場は20台ほど駐車してます
気持ちがいいけれど、今日はお山歩きはしません
本日出会ったお花たちです
ヒオウギ きっと咲き残りかな?

ゲンノショウコ

rokusan情報の アケボノソウ たくさん開花してました


オタカラコウも至る所に咲いてます

シコクママコナ

ミズヒキソウ ピンボケです

ツチアケビ 大川原でもツチアケビに出会えてビックリ!!

ツルニンジン 確か三嶺の古い登山口で見た以来かな?
(名前間違ってたんで訂正しましたぁ)

別の場所でも見つけましたぁ~

キバナアキギリ


ツリガネニンジン (名前訂正しましたぁ)
ワタシはツリガネソウと見分けがつきません・・・


ネイチャーセンター前の遊歩道では、毒々しいキノコ発見!

ネイチャーセンターに初潜入~♪
センターのお兄さんが館内を案内してくれました

壁面ギャラリーは無料で開放されているそうです
そして、あの新種のカタツムリ?で有名になった
『アナンムシオイガイ』専門研究員の松田さんご本人が登場~

こんなちっちゃなカタツムリ?アナンムシオイガイ・・・が見つかるなんて~
殻の背面に虫を背負っているそうで、それが特徴なのだそうです
説明していただきありがとうございましたぁ~(o^□^o)
そぅそぅ ツチアケビ・・・盗掘に遭わないように保護してくださ~いb(≧ー≦*)
絶対盗掘に遭って欲しくありません
最近大川原でも盗掘被害に遭ってるそうです
希少なツチアケビ、見て楽しむ分にはいいけれど・・・
どうか盗掘に遭わない対策をお願いしたいです
今日は、カモシカに偶然遭う事ができ、ほんわか気分で大川原の花々を見
アケボノソウの群生や、希少なツチアケビ、
そしてアナンムシオイガイも見ることができ
とても有意義な一日を過ごす事ができましたぁ~

今日はお天気がいいから、上勝の気になってたお店に寄ってから
大川原にドライブです
気になってたお店・・・きっとハイジの苦手分野なんで、ハイジがいない今日
ワタシひとりでお出かけしちゃいます♪
っで、気になってたお店は
エコ可愛い~
上勝百貨店
いただいたステッカー↓

なんともレトロ感が漂うお店なのです
・・・・なので、モノトーンで紹介です

お店の中にある殆どのモノが量り売りです

粉モノだったり、ドライフルーツだったり・・・

何だか懐かしい~先の割れたお匙

ワタシは、ケーキに使える
クランベリーのドライフルーツ100g230円 を購入~
新聞で折った手提げに入れてくれましたよ~
(いただいたステッカーを貼っちゃいました


さて、これから灌頂の滝の前を通って大川原に行きます
お目当ては、よくコメントいただいてるブロガーさん(rokusan)情報で
アケボノソウ!!
もぅ開花しているとの事
先週の週末とは打って変わって青空の中、車を走らせます
慈眼寺を通り過ぎ、1Kほど走った所でいきなり黒い物体が横切ります
はぁ??何何々・・・??
見ると、斜面を駆け上がる黒い物体
な な・な・なんと・・・カモシカ!!

脅かしてしまったかな・・・

ビックリ顔のカモシカ・・・
ちっちゃなツノが生えてる


生い茂る木々の中から、にらめっこ~


こんな里山にも下りてくるんだ~ ビックリ!
ジ~ッとこちらを見てたけれど、にらめっこに負けたのはワタシ・・・
ソ~ッと車を走らせました
驚かせてごめんね~
何だかほんわか気分で大川原の一軒茶屋へ到着~
駐車場は20台ほど駐車してます
気持ちがいいけれど、今日はお山歩きはしません
本日出会ったお花たちです
ヒオウギ きっと咲き残りかな?

ゲンノショウコ

rokusan情報の アケボノソウ たくさん開花してました


オタカラコウも至る所に咲いてます

シコクママコナ

ミズヒキソウ ピンボケです


ツチアケビ 大川原でもツチアケビに出会えてビックリ!!

ツルニンジン 確か三嶺の古い登山口で見た以来かな?
(名前間違ってたんで訂正しましたぁ)

別の場所でも見つけましたぁ~

キバナアキギリ


ツリガネニンジン (名前訂正しましたぁ)
ワタシはツリガネソウと見分けがつきません・・・



ネイチャーセンター前の遊歩道では、毒々しいキノコ発見!

ネイチャーセンターに初潜入~♪
センターのお兄さんが館内を案内してくれました


壁面ギャラリーは無料で開放されているそうです
そして、あの新種のカタツムリ?で有名になった
『アナンムシオイガイ』専門研究員の松田さんご本人が登場~

こんなちっちゃなカタツムリ?アナンムシオイガイ・・・が見つかるなんて~
殻の背面に虫を背負っているそうで、それが特徴なのだそうです
説明していただきありがとうございましたぁ~(o^□^o)
そぅそぅ ツチアケビ・・・盗掘に遭わないように保護してくださ~いb(≧ー≦*)
絶対盗掘に遭って欲しくありません
最近大川原でも盗掘被害に遭ってるそうです
希少なツチアケビ、見て楽しむ分にはいいけれど・・・
どうか盗掘に遭わない対策をお願いしたいです
今日は、カモシカに偶然遭う事ができ、ほんわか気分で大川原の花々を見
アケボノソウの群生や、希少なツチアケビ、
そしてアナンムシオイガイも見ることができ
とても有意義な一日を過ごす事ができましたぁ~
