ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月15日

平石山648.8m~中津峰山773.0m





連休最終日
どこへ行こうか~ってことで
朝ゆっくりして、昼前から
行動開始ができる場所!





そう言えば平石山へ
行ってなかったっけ?!
って事で、いくつかコースのある
中津峰山の一風新道っていう
コースから行ってみる事にします


今日もガルモント!
今回はインソールで調整なり~








無人販売所の駐車場は
ほぼ満車状態です

11:55 出発です
今日はハイジもワタシもデジイチじゃありません汗
軽くっていいんだけどね~


初めての一風新道・・・
12:05
三角点に到着~




平石山を眺めながら、一旦下ります
竹薮を通過し、シダが多い山道を通ります
ここで下山途中の男性から、マムシがいた事を聞き、半分ビビッてしまったワタシ汗


慣れないガルモントと
重い体に悪戦苦闘の本日!
いつもはハイジのお尻を、
それなりに距離が離れつつも
ついて行ってるけれど
今日は完全に置いてけぼり状態・・・







ハイジみっけ!
いきなり林道?に
出ちゃいました
そのまま林道歩き!









12:43
お地蔵様から林道と尾根に分かれてる場所に到着

ここから尾根歩きです
無風で暑い~
足も少しずつ痛くなってきたー!!
汗もいっぱい出っぱなしー!!!

※後で知ったのですが、この林道を進むと、途中から
平石山へ行けたようです


12:59こんな看板の前に到着~


ハイジがどんどん先に行ってずっと先で待っててくれます
ワタシがたどりつくまで10~15分の差があり・・・
下山のおじさんから 待ちくたびれとるよ~って言われる始末・・・
ホント今日もいつも以上に鈍足なのですタラ~








鉄塔の所にくると、
ハイジは花を写しながら
待っててくれます





13:35
平石山への分岐





左へ進みます

杉の植林の中を
どんどんと進みます

13:54 平石山へ到着~


ここでもハイジに遅れること10分以上・・・
来た道を戻り、途中でまっすぐ尾根を下ります

登山道にはヤマジノホトトギスが可愛い姿を見せてくれます


可愛い花に癒されるけれど、ガルモントは今日もワタシに馴染んでくれず・・・
頭の中は、このガルモントをどうやって攻略すればいいのか??
その事ばかり・・・

平石山から来た道を帰り、途中でまっすぐ尾根を進むと
先ほど看板のあった分岐より先に出ました

右端から勝浦川が流れてるのがよく分かります





ハイジが大きな岩に腰をかけて待っててくれてました
ここからは太平洋側が一望できます


こちらは勝浦・・・


座って休憩すると寒い位
秋のキリンソウが咲いてます




シコクママコナも・・・


先ほど登頂した平石山


実はここまできて、通ってきたコースが
一風新道コースって分かったのです汗




っでめっちゃ鈍足で、14:54 中津峰山に到着~


東屋にぶら下がってた温度計を見ると18℃
足が痛い~汗
どんよりと曇った空・・・
今にも降りだしそうで降らないお天気

そう言えば、登ってくる途中も、ハイジに
雨が降る~早ぅ行かんと雨にあうわ~!!って言われたっけ!

でも、実は帰るまで雨は降らなかったのですキラキラ

頂上の東屋で超遅めのお昼です

先に登ってたご夫婦が真剣に写していたお花・・・

ツルリンドウでした!



























15:17
帰りはいやしの道を通ります
ここも初めてのコースです




ここからは
ヤマジノホトトギス
チャボホトトギスが
たくさん咲いてます








風の丘?の看板を越え




五滝への分岐看板を越えます

周りが薄暗くなってきました



岩の上に何か置物があるのをハイジが発見!
顔が可愛い~っていうけれど、ワタシには表情まで見えません・・・

15:55 車道に出ました
ここが いやしの道の登山口のようです





車道を横断し、奥に続く林道を歩きます




NTTのアンテナがあり







47番鉄塔があります


周りが薄暗くなった中に、萩の花が色を射してくれます




尾根から右の斜面を下ります







もみの木の広場




木漏れ日の広場


たたらの滝




ここから川に沿って進みます


カニの籠には沢蟹が2匹入ってます


川沿いに下ってくると、金谷の集落に到着
金谷橋を渡ります

無人販売のある
駐車場まで戻ります




黄色のコスモスが風に揺れてます


17:00
駐車場に帰ってきました~
はぁ~っ汗 ため息が出ます!
今日もガルモントに泣かされましたーダウン
相性が悪いのかな~・・・

駐車場の電柱には蜂の巣が・・・




今日は遅めの出発で2座でした
中津峰山は色んなコースがあるそうですが
今日の登りは、一風新道、平石山コース
帰りはいやしの道を通って、その後のコース名は??です

やかん何とかっていうコースもあるんだとか??
ぶら下がったやかん見たかったな~
身近なお山で、こんなに色んなコースがあるのって楽しいかも!
こらからはリンドウがたくさん咲くし、ホトトギスもまだまだ見頃だしキラキラ

早くガルモントと仲良くなって、ガンガン行けるようになればな~・・・

でも、最近グッと体力が落ちてきてるんで
まずは体力づくりからかも??
こんなんじゃどこも連れて行けれん!って言われるのがオチダウン
だいぶ涼しくなったんで、ちょっと頑張ってみようかな~!
  


Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 22:00Comments(0)山歩き徳島のお山