ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月30日

天狗岩815m~ 三角点858.9m

                             今日のお山

天狗岩815m~ 三角点858.9m




今日は本当にいいお天気~♪
剣山では青空に霧氷がいいやろなぁ~っとハイジがつぶやく
ホントキラキラと輝いてきれいだろうなぁ~・・・

そんな事を考えながら、アイゼンが行方不明のワタシ・・・
そんなワタシの為に、ハイジが探してくれたお山が
天狗岩・・・

今年の8月に源蔵の窪・古堂山に行ったときと同じ場所に車を駐車します
(木頭海川から、193号線十二弟子トンネルを抜け、星越えトンネル手前)
工事現場風の場所のとなりの荒れた広場らしき所を
山面に向かって覗き込むと、登山道らしき踏み跡を発見
天狗岩815m~ 三角点858.9m


枯れた枝を潜り、8時30分出発です

石垣のような上を歩きます
天狗岩815m~ 三角点858.9m


石階段が尾根に現れます
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m


何だかすでに汗が出てきます
尾根から外れ、峠に向けて巻き道を進みます
天狗岩815m~ 三角点858.9m


8時55分
星越え峠にきました
風が吹きぬけ、汗をかいた体が冷えます
天狗岩815m~ 三角点858.9m


堀切を抜けると、石仏さまが鎮座しています
天狗岩815m~ 三角点858.9m


石仏さまから上の尾根にのります
天狗岩815m~ 三角点858.9m


緩やかな尾根歩き
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m


9時6分 P606の独標を通過

シロモジ、クロモジの森
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



急登を頑張って登ります
天狗岩815m~ 三角点858.9m


最後の急登・・・
天狗岩815m~ 三角点858.9m


突如大岩が目の前に・・・
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m


どっちからアタックしようか・・・
やっぱり見晴らしのいい左側からにしよぅ~キラキラ
天狗岩815m~ 三角点858.9m


滑らないように岩を登って・・・
眼下には海川集落
天狗岩815m~ 三角点858.9m


正面に西三子山、そして雲早山と高丸山も見えます
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m


9時50分
天狗岩 頂上に到着です
天狗岩815m~ 三角点858.9m


木々の間から景色が楽しめます
ご飯には早いし・・・おなかすいてないし・・・

三角点は別の場所です
ポカポカと気持ちのいい天狗岩のてっぺんから
10時 三角点に向けて出発です

反対側の岩を下ります
天狗岩815m~ 三角点858.9m


仄暗い人工林に、ポッと差し色が映えます
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



10時15分三角点GET~
周りは杉ばかり・・・
行動食のパンを齧り、
10時30分下山です
天狗岩815m~ 三角点858.9m


クロモジ、シロモジの黄葉を楽しみながら
枝の跳ね返りを避けながら下ります
天狗岩815m~ 三角点858.9m


途中でおにぎり休憩をとり
P606には11時15分
峠には11時20分

巻き道を通り、尾根を下ります
落ち葉のじゅうたんもみじ01もみじ02
天狗岩815m~ 三角点858.9m


冬篭りする蝶?蛾?
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m


11時40分無事下山しましたぁ~

天狗岩 いいお山だぁ~キラキラ

歩いている時は、気持ちよかったけれど、
下山すると寒い・・・

すぐに体を温めたくて、四季美谷温泉へ向けて出発です

帰りの紅葉
周りが暗い中に、目を惹く明るさに キレイ~!!と叫んじゃいましたアップ
天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



天狗岩815m~ 三角点858.9m



四季美谷温泉であったかな湯につかり
おいしい料理をいただき、

さて、ハイジが高城山行く???って聞くもんだから
行く 行く~!! 霧氷~ 霧氷~キラキラ

そして、川成から林道を走るも、雪がアイスバーン化してて
峠にあと少しって所で退散・・・

それでも、途中まででも満足~

帰りはのんびりと帰ってきましたぁ

次は雪山かな・・・
アイゼン探さんとあかんわぁ~汗




同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 20:48│Comments(2)山歩き徳島のお山
この記事へのコメント
さすが山は紅葉の色合いも鮮やかですね
標高が高いのでそろそろ見頃も終わりでしょうか

次は冬山?Σ(・ω・ノ)ノ!
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年12月02日 21:39
キャンパーあおさん お久しぶりです~♪
そうですね~ 早、冬山で戯れる季節になりましたぁ
アイゼンも見つかったので、次は雪山かな!
Posted by 四葉 at 2013年12月03日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天狗岩815m~ 三角点858.9m
    コメント(2)