ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月23日

霧島連山 韓国岳 △1700.1M

今日は此処
霧島連山 韓国岳 △1700.1M




12月22日仕事をやりつけ、、、強風の中、高速をふらつきながら、愛媛県八幡浜港を目指す、、、
日付は変わり23日、、2時50分発の九四オレンジフェリーに乗船
このフェリー シャワーがついてるんだよね~
って事で、高速道路のコインシャワーに続き、フェリーのシャワーも頂いちゃいます
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


臼杵港に5時15分到着
霧島連山 韓国岳 △1700.1M
霧島連山 韓国岳 △1700.1M









寝るつもりが、さほど寝れず、、下船し霧島温泉方面を目指す
夜明け~ 薄明るくなってきましたよ~
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M









高速道路は東九州道がつながり、南へ南へひたすら走るが、、、、
燃料も少なくなってくる、、っが、高速にはスタンドが無く、、、、その内、、、
燃料ランプが点灯 前にはタンクローリーが走ってるのに
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M

今になってスタンドの有るSAを確認すると
霧島SAまでない!降りる高原ICの次やし
ハイジは、、四葉!止まったら車押せよっと、マジ口調ガーン ドキドキモード突入
すると、燃料ランプ点灯の次は燃料計のメモリ、、ラストのメモリが点滅しだした
ハイジが、、もう直ぐ車押せるよって、、全開プレッシャー、、、

ハイジがスーと駐車場に進入、、、ジャジャジャジャッーン、、何処でも携行缶、、、?、、なになに?
ガソリン10リットル給油しますよ、、心配も無くなり、、ほっ
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M










高速から高千穂峰が見えだすが、山頂はガスの中
高速を降りる
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M


223号に乗り霧島温泉を目指し走る             見た事のない程の蒸気が、、
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


温泉街を過ぎ韓国岳の大浪池登山口へ トイレもあり 
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
風が強く、しばらく考える
登山者の車が数台駐車中 今から登る方もいる
ハイジが考えた結果、、登るよ、、とっ
エッ?? マジ不意打ち びっくり 10時59分 出発
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


湿った石の登山道はよく滑る!慎重に進みます
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
大浪池 11時30分
分かっていたが、、何も見えない、相変わらず強風&あられも降ってくる
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


此処からさらに風がつよくなり、、霧氷が付きだしてくる
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M


避難小屋 12時16分 韓国岳への登りになる
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


強風で帽子が飛んでっちゃうんで、タオルでほっかぶりして飛ぶのを防いでます
苦肉の策 (*´艸`*)
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島ツツジの群落が出始めると、風がとても強くなりだし、あられがバチバチと
容赦なくあっちこっちを叩く  顔にあたると、非常に痛い、、とても痛い
こんな状態やのに、手袋がいらない体感温度高めの四葉
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


木道から岩の登山道になると、、一段と風が強くなる
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


時折、、風に体がもって行かれそうになり、、身を伏せる、、止まる時間が長くなる
こんなに怖い思いは初めてかも!
やっと手袋をした四葉 (*´艸`*)
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


ものすごい突風が襲ってくる
先へ進むのが怖いくらい・・・ハイジに置いてかれて自力で身を守る
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


ハイジが見えへん
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


山頂下の道標 今まで以上の強風、、、マジ、、体が飛ばされそう、、
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


頂上を目の前にして、一歩も進めない四葉
“アカン!もってかれるーー! ここでおるけん頂上踏んできてーー!!”
“もう目の前じゃー 上がってこいーー!!” っと鬼のハイジ!
マジで鬼や~!と思いながら、こんなん死ぬわー!と
ケルンで身を潜め、風がやむ一瞬で移動しながら這うようにして頂上を目指す
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


あと少し・・・必死で這い上がって前方を見るとハイジが見えたー!
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


韓国岳 山頂 13時18分
画像編集せんでもいい位の視界
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


気温はかなり低い、、スポーツ飲料はシャーベットを越、、凍った
風が少しマシになった
急いで下山する
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


滑らないように気をつけて・・・
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


気をつけて・・・気をつけて・・・ズルーッ 2回滑ったのは四葉
大浪池までかなり慎重な下山だった
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


霧島連山 韓国岳 △1700.1M


下山15時23分
いいお山やのに、今日はあられと強風と突風の痛い洗礼を受けた
でも、キリシマツツジの霧氷はキレイだった♡
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


下山後、、霧島温泉街まで戻り、温泉情報を入手
霧島連山 韓国岳 △1700.1M霧島連山 韓国岳 △1700.1M
関平温泉で冷えた身体をゆっくりと癒やしました~
霧島連山 韓国岳 △1700.1M


癒された後はお腹を満たし、寝床の確保
都城市まで降り、、食事をし道の駅都城の駐車場で車中泊
ブルーレイで山女日記を見ながら20時には就寝~
明日はいいお天気確定~ 楽しみやわ~(*^^*)♡

明日へ続く・・・






同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 22:22│Comments(2)山歩き県外のお山日本百名山
この記事へのコメント
さすが若いお二人ですね。
少し前の自分を思い出させる
いい風景を見せていただきました。
Posted by rokusan at 2016年12月27日 10:43
rokusan お久しぶりです(*^^*)

いつもダルマ朝日の観察を楽しみに見させてもらってますよ~っ♪

この3連休は九州遠征でした
天気とにらめっこしながらの遠征でしたが、韓国岳の冬山の洗礼を受けたものの
思い出いっぱい残る遠征でしたぁ

これからまたレポの続きをしますので、楽しみにしてて下さいね~
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 2016年12月27日 18:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧島連山 韓国岳 △1700.1M
    コメント(2)