ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月26日

剣山△1955.0M 視界良好

今日は此処
剣山△1955.0M 視界良好





続きも読んでね~♪


今回の寒波は寒かった、、徳島市でも初冠雪だった、、
仕事より帰り、明日は代休を取ったけんな!天気は最高でよ、、四葉行こうよ、、と
四葉を誘ってみるが、、、仕事します!!ハイジ一人で行ってきぃ、、
本日はハイジのソロ登山です

貞光より行きます
何時もの掲示板、、おおぅマイナス5.4度、、
剣山△1955.0M 視界良好


葛龍より路面に雪が有るが、除雪され轍もなくコンディションはとても良い
ハイジは気持ち良かったって
おそらく、、ハイジの気分はモンテカルロラリーだったに違いない、、
剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
見の越到着 除雪無く、、屋根の下には入れず、、駐車場には5台
剣山△1955.0M 視界良好


8時56分駐車場出発
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


神社の温度計ではマイナス10度
トンネルは、、♪大丈夫です、埋ってませんから♪
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
ツルツルの次郎、、久しぶり
剣山△1955.0M 視界良好


白銀の世界! キレイ過ぎます
剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
西島駅10時01分 到着 此処で服の調整をします、、暑い暑い
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
刀掛けの松
剣山△1955.0M 視界良好


言葉なんて入りません
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好

剣山△1955.0M 視界良好


久ぶりの鉄階段
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


木道の高さまで雪が有ります
剣山△1955.0M 視界良好


そうそう、、つるぎ町のホームページに載ってた、、これ
剣山△1955.0M 視界良好


剣山
四国の屋根、剣山山系に到達し、山頂1955mからの眺めはどのように見えるのでしょう。
徳島県立穴吹高等学校(美馬市穴吹町)の生徒が
剣山からの見える範囲(可視領域)を計算しました。
その計算の結果を町の観光に役立てて欲しいと、つるぎ町へ提供いただきました。
学習の成果を社会に還元する“サービスランニング”というボランティア学習の一環です。
数学の分野でのサービスランニングは、全国でも初の試みということです。
(つるぎ町のホームページより)

それでは、太平洋
剣山△1955.0M 視界良好


紀伊山地 こんなに見えるとは・・・
剣山△1955.0M 視界良好


瀬戸大橋
剣山△1955.0M 視界良好


足摺岬だろ 今日はとても見通しが良いし、、なごい
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
三嶺 後ろに愛媛の山々
剣山△1955.0M 視界良好


阿波のてっぺんに立つ 11時09分
あまりにも景色が良すぎ
いったいどれだけ立ち止まっただろうか

こんなにいいお天気に恵まれたのは、いつかの正月以来かも!
剣山△1955.0M 視界良好


そしてツルツルの次郎さん
剣山△1955.0M 視界良好


トレースが有りません それならハイジの足跡付けようか♪
待ってろ次郎ーーーーーとは叫んで無いが、心で思った
♪おいっ、、ちょっと、、待てよ、、♪ キムタク風に
徳島の右下、、なるものが有るが、、、この写真の右下に動くものが、、、熊?
剣山△1955.0M 視界良好


ズームアップすると、あいやっーーー真っ白のキャンバス 先にやられたーーーー
剣山△1955.0M 視界良好


ハイジのテンションは一気に下げ下げの、、ハイジ、、エイッ 下山じゃ
このトイレ使った事一度も無いし
ハイジの一句 「目の前に トイレが有るが 使えない」、、ちびるよ!
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


ヒュテの温度計はマイナス9度
剣山△1955.0M 視界良好剣山△1955.0M 視界良好
剣山△1955.0M 視界良好


登り返して、、下ります
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


今日は太陽の高度が上がって来ても、、見通しスッキリ、、
見の越に下山 12時45分
剣山△1955.0M 視界良好


コリトリへは、、この雪で、、ハイジの軽バンでは無理すっ
剣山△1955.0M 視界良好



R438からの太郎、次郎
剣山△1955.0M 視界良好


剣山△1955.0M 視界良好


今日はハイジのソロトレッキングでした
こんな最高の剣山を見せられたら、行っとけばよかった~と後悔・・・
青い空と白銀の世界!
お荷物(ワタシですか~??)もなく、のんびりとたっぷりと
この世界を存分に堪能したことでしょう!

いつも重いお荷物(ワタシ??)とセットやから
今日は、ご褒美登山だね




同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
初登りは、、剣山△1955.0M
登り納めは、、雲早山△1496.0M
阿波のてっぺん △1955,0M 
三嶺 △1893.6M
祖母山
平家平△1692.7M~冠山P1732M
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 初登りは、、剣山△1955.0M (2018-01-02 22:31)
 登り納めは、、雲早山△1496.0M (2017-12-30 22:20)
 阿波のてっぺん △1955,0M  (2017-12-13 17:39)
 三嶺 △1893.6M (2017-11-25 21:41)
 祖母山 (2017-11-05 22:58)
 平家平△1692.7M~冠山P1732M (2017-10-08 22:22)

Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 20:58│Comments(4)山歩き徳島のお山徳島1000峰
この記事へのコメント
こんばんは。

言葉のいらない景色、写真でも十分堪能できました。
阿波のてっぺんからの可視領域、凄すぎです。
冬のこの快晴なら、
こんなに遠くまで見えるんですね。
ハイジさん、素敵な写真をありがとうございました。
(トイレは大丈夫だったのかな?)

次は、お荷物さん、
じゃなくて、四葉さんと揃って登山なんですね。
楽しんできてください。
Posted by ガー at 2017年01月27日 20:41
誰がお荷物やねん~(笑)

この日の景色はめちゃくちゃ最高だったようで
私がまだ見たことがない景色
いつも大山を探すけれど、肉眼では見たことないし
紀伊山地なんて意識した事もなかった

こんなに見えたなんて羨ましすぎ
次は雪山…行きたいなぁ~
いつになるやら…だけどネ8(*^^*)8
Posted by 四葉 at 2017年01月27日 21:43
初めまして!
昨年の9月から登山を始めたたかパパといいます(^ ^)
この日の剣山、次郎笈は最高に綺麗ですね✨
あまりに綺麗なのでコメントさせて頂きました(^^;;
僕もこんな日に雪山に登ってみたいです。
ちなみにスタッドレスタイヤで行かれたんですか?チェーンでしょうか?
また色々と参考にさせて頂きます(^。^)
Posted by たかパパ at 2017年02月06日 12:25
たかパパさん はじめまして♪

ブロガーさんの所で、お名前だけは知ってましたぁ~
自己満 満載のブログですが、よろしくお願いします(*^^*)

この日の剣山、今までで一番と言っていい位、良かったを連発してたハイジです
アイゼンとスノーシューで突撃したようで、下りのスノーシューでは
ストップが利かなくて、危うく奈落の底へ転落する所だったとか 笑
な~んて言いながら、独り登山、十分楽しんだようです

たかパパさんも雪山を一度体験すると、病みつきになりますよ~♪

トレースのない雪の上を歩くのも気持ちいいし、
アイゼンで雪を踏む感触も気持ちいいし、
何より、南国徳島でこの雪山を体感できる贅沢さ
剣山のてっぺんのテラスで、コーヒーを飲みながら
幾重にも織りなす山々の稜線を眺めながらのひととき~
是非登って見て下さいね~

車のアクセスは、除雪されてたらスタッドレスでも大丈夫ですよ~
ハイジの軽cancarはスタッドレスです この日もスタッドレスで行きました
チェーンは予備にいつも車に積んでますよ~
ワタシ達の山レポは、あまり参考にはならないと思いますが、
いつでもお立ち寄り下さいね~

いつか、どこかのテッペンで出会うかも知れないですね~
ハイテンションな爺~の後ろで、ぽっちゃりなお荷物がいる場合は
ワタシ達でございます
どうかお見知りおきを~ (*´ω`*)
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 2017年02月06日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剣山△1955.0M 視界良好
    コメント(4)